『おいで、おいで』

出石の辰鼓楼の袂には、お堀の池があります。
色鮮やかな鯉が泳いでいますが、女の子が身を乗り出して、
麩菓子のえさをちぎってはいれ、ちぎってはいれ。
周りから鯉たちが集まってぱくついています。
女の子は、鯉が自分のところに集まってくれるのが楽しそう。
よく野良猫や動物などにえさをやるのが問題になることがありますが、
人間と言うのは、こういうのが嬉しいのかもしれませんね。
 
おいで、おいで
1

[『町屋のある風景』

兵庫県北部にある出石町は城下町です、
出石城跡が今でも残り、毎年3月には初午大祭、11月には出石お城祭りが行われます。
出石は「但馬の小京都」と呼ばれるくらい町並みも町屋造りが残る建物も多く、リフォームする場合も同じような作りにするおうちもあります。
実は、出石の地にこのような町屋がたくさん残るようになったのには理由があります。
1925年(大正14年)5月に発生した北但大震災で、現在の豊岡市の当たる町村は大きな被害を受けました。
出石も例外ではなく、当時の町屋作りの家の多くは損壊にあいました。

豊岡と城崎は倒壊とそれと同時に発生した火災などにより町並みを失うことになったため、震災復興再開発事業で町並みを再建する大掛かりな復興で町並みが震災前とは大きく変わることになりました。

 

しかし、出石は町並みは倒壊よりも損壊のほうが多く、そのまま建物を修繕して使う家屋が多かったのと、当時の出石には明治時代からの大工職人も多かったため、このような町屋造りのままで再興していったのです。

 

出石は今でこそ出石蕎麦や出石城で結構世間様に知られるようになりましたが、昭和の時代は同じ但馬にありながら、町は寂れ、観光客も城崎に大きく負ける状態でしたが、地元の方々の努力によって観光客を呼ぶ施策が実施され、現在の賑わいを得ました。

 

こういう町屋造りをみると、町屋には住んだことのない自分でさえどこか懐かしさを感じてしまいます。

 

奥に見えるのはだんじりの一団です。
1

『夏の名残り』

2010年、今年の夏は暑かったですね。
日本全国の各所で記録的な猛暑、いや酷暑に見舞われました。
.
8月も終わると、地元の規程により浜辺には浜茶屋はなくなります。
海水浴場のと言うよりも単なる浜辺になり、晴れていても
閑散として寂しい風景になりますが、今年は違いました。
9月の第1週目の週末は晴れたこともあって、泳ぎにくる人が
たくさん訪れていました。
.
水着のない少女は、入ろうかどうしようか迷っているよう。
今年の海は9月に入ってもまだまだ温かいったのですが
足を浸けるのを躊躇っていたようでした。
.
夏の名残りの一風景なのでした。 
海の水はもう冷たいかなぁ…
彩光会2010年10月例会提出作品
 

Private Moon

部屋の窓から月が見えるよ♪
これからの秘め事を見つめてる 見つめてる♪
.
そんなうたを財津和夫さんが歌っておられました。
.
地元を流れる円山川の街灯もない土手
国道を走る車の音や待ちの雑踏すら聞こえない
そこは静かな。静かな世界。
.
そこに立って空を見上げると、そこには丸く光るお月様
そこのあったのは自分だけを照らすPrivete Moon。
.
月の光は昔から不思議な力があると言われているけれど
なんだか心が洗われる様な気がしました。
その月様にも表情がありました。
 
クレーターまで見えます。
1
 
カテゴリー: 自然, 風景. Leave a Comment »

『眠る子猫ちゃん』

城崎の駅通りにある小さなかばん屋さん
どこの下町にでもあるようなそんなかばん屋さんです。
そこを通りかかると、かばんの上に猫ちゃんが寝ている…
と思ったら、なんとトートバッグにプリントされた写真でした。
しかも、子猫ちゃん。気持ちよさそうに眠っています。
猫好きの私はたまらないものでした。
思わず買ってしまいそうな衝動に駆られましたが
眺めるだけで我慢しました(笑)
 
気持ち良いニャ…
カテゴリー: 風景. 3 Comments »

『魔法使いの黒猫』

昔から魔術とか魔法使いには、黒猫が良く登場しますよね。
実際は、猫の毛の色にはそういうものとは因果関係は
全くないんですけど、その色の持つイメージは人間に
いいイメージも悪いイメージも持たせることが出来るようで
黒猫はたまたまそれに利用されただけなのでしょうね。
さて、城崎の駅通りにアクセサリーショップがあります。
今の時期はハロウィンの小間物が並んでいるようです。
ショーウィンドウのディスプレイに黒猫がいました。
といっても、置物なんですけどね、お腹を何気に抱えて
なんだか飄々(ひょうひょう)としてとぼけた感じの
面白い表情をしているんですよね。
手に持っているのは魔法の棒かな?
願いをかなえてくれるかな?
叶えてくれるといいな。
 
私が願いを叶えてしんぜよう、ちちんぷいぷい!
カテゴリー: 風景. Leave a Comment »

『葉陰に包まれて』

大きな新緑の木立ちの下にいると
こぼれる日差しと風に揺れる葉陰の音が
心地良いですね。
 
名作アニメ『アルプの少女のハイジ』に出てくる
おじいちゃんの山小屋のそばに立つ木の下いると
こんな感じでやさしく心地よく葉陰に包まれるの
だろうなと、思ってしまうのです。
 
ずっとみていたいような心地よさです。

彩光会2010年6月例会 提出作品 14席に選出

カテゴリー: 風景. Leave a Comment »

『木立の下で』

梅雨に入る前の晴れのシーズンは、
気候が爽やかで気持ちが良いですよね。
 
とある記念館の敷地では、芝が植えられ
そこに大きな木がしっかりと育っていました。
 
お弁当でも広げてピクニック気分に
浸れそうな木立ちの下にいると、普段の街中での
喧騒を忘れそうなほど、静かに感じます。
 
ごろんと芝生の上に寝転んだら、そのまま
夢うつつの世界へ誘われてしまいそうです。
 
木漏れ日も気持ちいのです、これがまた。

彩光会2010年6月例会 提出作品

カテゴリー: 風景. Leave a Comment »

『夕暮れの苗蔭』

田植えのシーズンは、土色だった田んぼに手が入り
水が入り、緑の苗が植えられていきます。
 
そんな時期の田んぼは、整列するかのように
植えられた苗には、夕暮れの日差しで
苗陰ができていました。
 
ここは私のお気に入りも撮影スポットのひとつなんです。

カテゴリー: 風景. Leave a Comment »

『水車の流れ』-和田山・大町藤公園 藤まつり2010-(6)

大町・藤公園は、実は農業用水のダムとして作られた
大町ダムの空きスペースを活用して作られた公園です。
 
実は、この公園のある一帯は、田畑の広がるのどかな
山の奥のほうににあります。
 
以前には、水源が足りず農作業に支障が出てしまう
時代もあったそうですが、この大町ダムができてからは
豊富な水に恵まれ、水田が豊かになりました。
(実際、休耕田が少ないのです。)
 
その公園の一角には水車小屋があり、ダムの水を
利用した水車小屋があります。
 
藤まつりのころには小屋の中では、何もしていないですが
訪れるお客様のためにデモンストレーション代わりに
水車を動かしています。
 
水の流れる音が昔ながらの情景をかもし出していました。
 
水車で引いたお米とか美味しいんだろうなぁ…

カテゴリー: 風景. Leave a Comment »